Switch版あつまれどうぶつの森で登場する貝殻の全種類の一覧や、それぞれの売値、出現頻度(確率)、そして貝殻の復活のタイミングについて紹介します。

ラピス・ゲームズは「成人向け広告」を掲載しないよう取り組んでいます。
目次
貝殻の種類と見た目(50音順)
あつ森には、全部で8種類の貝殻が存在します。それぞれの貝殻は島の砂浜で拾うことができます。貝殻の種類と入手前・入手後の見た目は下記の通りです。
| 貝殻の種類 | 入手前 砂浜 | 入手後 ポケット内 | 
|---|---|---|
| エビスガイ |   |   | 
| サンゴ |   |   | 
| サンドダラー |   |   | 
| シャコガイ |   |   | 
| タカラガイ |   |   | 
| なつのかいがら※ | 少し待って♡ | 少し待って♡ | 
| ホネガイ |   |   | 
| ホラガイ |   |   | 
※〈なつのかいがら〉は、季節が夏の場合のみ
貝殻の売値と出現頻度(売値が高い順)
それぞれの貝殻の売値や出現頻度(確率)は下記の通りです。
| 貝殻の種類 | 売値 | 出現頻度 | 
|---|---|---|
| シャコガイ | 900ベル | 低い | 
| ホラガイ | 700ベル | 低い | 
| なつのかいがら | 600ベル | 低い | 
| サンゴ | 500ベル | 普通 | 
| ホネガイ | 300ベル | 普通 | 
| エビスガイ | 180ベル | 普通 | 
| サンドダラー | 120ベル | 高い | 
| タカラガイ | 60ベル | 高い | 
※〈なつのかいがら〉は、季節が夏の場合のみ
貝殻のDIY数(多い順)
それぞれの貝殻を使うDIYレシピの数です。
たとえば、「ホラガイ」を使うDIYは〈かいがらのスクリーン〉〈かいがらのスピーカー〉〈マーメイドなランプ〉の3種類となりますので、下記表の「ホラガイ」のDIY数は3です。
| 貝殻の種類 | DIY数 | 
|---|---|
| シャコガイ | 17つ | 
| サンドダラー | 14つ | 
| サンゴ | 13つ | 
| エビスガイ | 5つ | 
| タカラガイ | 5つ | 
| なつのかいがら | 4つ | 
| ホラガイ | 3つ | 
| ホネガイ | 3つ | 
※〈なつのかいがら〉は、季節が夏の場合のみ
貝殻の復活のタイミング
そもそも、島の砂浜に落ちている貝殻の数は明確に決まっていません。そのため、100%復活するタイミングの測定は難しいのですが、当サイトで確認した限り、約2時間で通常拾える貝殻の数に復活するようです。


お目当ての貝殻
あつ森の特徴から考えると、砂浜にある貝殻が少ないほど、復活する貝殻の数は増えると思います。もし、お目当ての貝殻がある場合には、ほかの貝殻もすべて拾ってしまいましょう。
復活する貝殻の数が増えて、お目当ての貝殻を入手する確率が高くなるでしょう。

 
			






